2011年12月7日水曜日

中山王陵の虎、長谷川等伯の虎

大型ネコ科好きにはたまらないのが虎の図像ですね。
最近、三匹の虎に会ったので、少し紹介します。


一匹目は東洋美術を勉強していて出てきた中山国の虎。中山国は中国で紀元前414年に現在の河北省に建国され紀元前296年に滅んだ白狄の国。1970年代から1980年代にかけて大きな王陵が発掘されました。ここにいるのは、そこから発掘された虎。右手で獲物を押さえて食しながら歩いている様子で、体は右向きにねじるようにしています。肩とお尻の上に円筒形のものが見えますが、ここに屏風をたて、ちょうど屏風の折れ曲がる所が虎の背中の上にくるようになっていたということです。目力が強い虎の顔、力が漲った手足、しなやかな胴体、まるまった尻尾、良いですね。

他の二匹は、2011年10月29年から12月18日にかけて、出光美術館で行っている「長谷川等伯と狩野派」展にいました。長谷川等伯の《竹虎図屏風》の右隻と左隻に、それぞれ一匹づついます。これは出光美術館のホームページにも載っていますので観てください。右の虎は虎らしい姿で身を低くして何かを狙っている図、左の虎は猫のように座って右の足で首を掻いている図。私が気に入ったのは右のとらの柔らかそうな毛で覆われた尻尾。筆でこんな表現ができるのはすばらしい。写真では判らないのでぜひ現物を観てください。

今日は、最近出会った、三匹の虎の話でした。

【Powered by Lion : こっちは私のネコ科のMAC OSの話です】


0 件のコメント:

コメントを投稿