2012年2月27日月曜日

大倉集古館 普賢菩薩

2012年2月26日、大倉集古館から泉屋博古館分館に行ってきました。

泉屋博古館分館の「神秘のデザイン 中国青銅芸術の粋」展は2回目の訪問で、このブログにも書きましたので、今日は大倉集古館で気になったものの話を書いてみます。

大倉集古館では企画展として「蒐めて愉しむ鼻煙壺  −沖正一郎コレクション−」展が行われているのですが、今日は常設展示の国宝《普賢菩薩騎象像》のほうに注目してみます。

普賢菩薩が像の上に結跏趺坐し合掌している像です。平安時代院政時代の作で、定朝様式の穏やかな顔をもった、繊細な仏像になっています。普賢菩薩は独尊として、法華経を守る仏として、特に女性の信仰を集めたようです。

ついでに国指定文化財等データベースで、国宝・重要文化財の彫刻で、普賢菩薩を検索してみると次の表のようになりました。
名称時代所在地所有者コメント
木造普賢菩薩騎象像平安東京都財団法人大倉文化財団国宝はこれだけ
木造騎象普賢菩薩及び十羅刹女像平安山形県本山慈恩寺一般非公開
木造十一面観音及脇侍普賢菩薩立像平安長野県大法寺
木造普賢菩薩座像平安三重県普賢寺
厨子入木造普賢菩薩像平安京都府岩船寺
木造普賢菩薩騎象像平安京都府妙法院
木造普賢菩薩立像平安大阪府孝恩寺
木造文殊普賢菩薩立像飛鳥奈良県法隆寺
木造普賢菩薩騎象像平安奈良県円證寺

普賢菩薩というのは平安時代に信仰を集めた事がわかります。またこの中で騎象像は3体になっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿