2013年10月27日日曜日

京都ー洛中洛外図と障壁画の美 東京国立博物館

美術品の楽しみ方には、その作品のもつ歴史遺産的な価値を楽しむというのもあると思います。今回の「京都―洛中洛外図と障壁画の美」展は、まさにそのような展覧会ではないでしょうか。

第一部は、洛中洛外図です、前期と後期の入れ替えがあるので、私が行った前期には4点展示されていました。中でも見逃せないのは狩野永徳筆の上杉本、これは以前京都国立博物館の「狩野永徳展」にも展示されていましたが、そのときは混んでいて近くに寄れなかったので、今回は近づいて見ることができました。でも、この展覧会では、東京国立博物館所蔵の岩佐又兵衛筆の舟木本がお薦めのようで、解説も詳しく、デジタル処理した大型スクリーンまでありました。それを見ると豊臣秀吉の数奇な運命をたどった方広寺大仏などが描かれており、歴史を感じます。

第二部には、京都御所にあった狩野孝信筆の《賢聖障子絵》、龍安寺にあった今はメトロポリタン美術館にある《列子図襖》、二の丸御殿大広間 四の間の狩野探幽筆《松鷹図》などが展示されています。これらの展示を観ると、当時はどんな風に見られていたんだろうという想いがわいてきます。

この展覧会で当時の京都に想いを馳せるのも良いかもしれません。会期は2013年12月1日までですが、展示替えがあり、前期は11月4日までです。上杉本を観たければ前期に行ってみてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿